矯正治療費の比較の仕方
どこの矯正歯科で治療を受けるかと悩んだとき、どこのクリニックが安いのか?はクリニック選びの1つの基準となります。
しかし、矯正歯科が初めての方にとっては、治療費の比較が容易ではありません。その理由は、内訳が複雑だからです。
治療費の比較ができるように「比較の仕方」をご説明します。
目次
1.矯正治療費の“単語”の意味を理解する
比較できるようになるためには、まず、単語の意味を理解できることが条件となります。
初診料、相談料、カウンセリング費
初回相談、矯正相談をうけるのに必要な料金です。無料で行っている医院もありますし、有料(1,000~5,000円程度)の医院もあります。
精密検査代
矯正治療をスタートするため、精密検査が必要です。相場は30,000~50,000円くらいです。
診断費用
精密検査を元に治療計画をつくることを診断と呼びます。歯科医師による診断結果を聞き、患者さんは治療をその医院でするかしないかの最終的な判断をします。精密検査代に含まれている場合もあります。
基本料金
いわゆる矯正治療費です。もっとも金額の大きい項目です。
装置代
多くの場合、矯正治療費に含まれています。しかし、装置代を別途支払う必要がある医院もあります。矯正治療中に何度か装置を変更することもありますので注意が必要です。
調整料
毎回の診察代のことです。通院ごとに、3,000~5,000円を基本料金や装置代とは別に支払いが必要になります。
保定装置代
歯を動かす動的治療期間が終わると、歯を安定させる保定期間に移行します。保定期間中は、専用の保定装置を作成し、装着します。
保定観察費用(保定調整料)
保定期間中も調整料を支払います。通院ごとに毎回支払う必要があります。
2.総額制(パッケージ料金制)と調整料制の違い
比較するにあたり、料金システムがどちらかど医院によって料金システムが異なります。総額制(パッケージ料金制)と調整料制の違いについて表にまとめるとつぎのようになります。
総額制(パッケージ料金制) | 調整料制 | |
---|---|---|
調整料 | なし | あり |
治療の流れ | ||
初診相談、カウンセリング | 0円 | 0円 |
精密検査 | 30,000円 | 30,000円 |
診断 | 20,000円 | 20,000円 |
矯正装置セット | 定額100万円 | 80万円 |
毎月の通院 | 1回5,000円×通院回数 | |
保定装置のセット | 50,000円 | |
保定の通院 | 1回5,000円×通院回数 |
総額制の場合、はじめから通院費や保定期間中の費用を含んだ費用となっています。定額ですので治療を開始する前から終わるまでの金額を確認できることがメリットです。
総額制(パッケージ料金制) | 調整料制 | |
---|---|---|
メリット | 追加料金がかからない。 治療開始前に総額を確定することができる。 |
治療が早く終われば治療費が少なくて済む。 |
3.治療費総額がどのように構成されているか理解し、総額を把握する
どこの歯科医院で矯正治療を受けるのか決めるにあたり、治療費の比較は大切です。しかし、矯正治療費がどのような項目で構成されていて、すべてを足して総額でいくらかを判断しないと誤って、“安い”と勘違いして“高い医院”で治療をしてしまうことになってしまいます。
総額でいくらになるかを計算するには、治療の流れから治療にかかる項目費用を足して計算することが必要です。